あしたへの選択

ルイ・シホヨスさん Part 1 / Mr. Louie Psihoyos Part 1

Email Print
Vol. 2 ジーン・バウアーさん パート2/ Mr. Gene Baur Part 2 ~ Vol. 5 ルイ・シホヨスさん パート 2/ Mr. Louie Psihoyos 2



フリーダイバー世界チャンピオン マンディー・レイ・クルックシャンク
は海底にカメラとサウンドレコーダを備えつけた


THE COVE

ドキュメンタリー映画監督

ルイ・シホヨス氏 スペシャルインタビュー


Part 1

Photography by Oceanic Preservation Society


今週末7月31日(金)、ニューヨーク・マンハッタンにあるアンジェリカ・フィルム・センタービークマン・シアターにてドキュメンタリー映画「The Cove (ザ・コーブ)」が封切りになる。この日を皮切りにロサンジェルスでも封切られ、翌週から全米で公開される。今年のサンダンス映画祭にて観客賞を受賞してから、The Coveの名前はあちこちから聞こえてくるようになった。海外で日本人、アニマルアドボカシーと3点揃っているので知り合いはみな親切に教えてくれたのだ。
そうなると知らないでいるわけにもゆくまい。友達のありがたい思いやりに答え、映画を見る前ではあるが、CFTは監督のルイ・シホヨス氏に突撃インタビュー(といっても寝込みを襲うわけでなく、メールで静かに)を敢行した。

シホヨス監督はナショナル・ジオグラフィック・マガジンで活躍される世界的に有名なフォトグラファーでもいらっしゃる。映画監督としては初作品。映画撮影にあたってはビデオカメラの集中講座を受けられたそうだ。

「The Cove」(コーブは入り江、小さな湾の意)はサンダンスの他に、トロント・ホット・ドックス 映画祭シルバードックス映画祭ギャルウェイ・アイルランド映画祭ニューポート・ビーチ映画祭ナンタケット映画祭シドニー映画祭マウイ映画祭シアトル国際映画祭ブルー・オーシャン映画祭・・・と観客賞をはじめ多く受賞している。多くの映画祭で観客総立ちの拍手だったそうだ。

ドキュメンタリー映画界/動物保護の世界で話題彷彿となっているこのドキュメンタリーと、そしてイルカについて、監督ご自身に語って頂いた。日本のイルカ猟にまつわる話なので「見るのが楽しみ!」とはさすがに言いづらいが、これで映画を見る気持ちの準備が出来ました。

イルカ猟が行われる入り江

1.  初めてイルカに出会ったときのことをお話頂けますか?

最初に出会ったイルカの記憶はたぶんごく普通のアメリカ人の子どもたちと同じだと思いますが、1960年代にテレビ番組のシリーズ「わんぱくフリッパー(原題 "Flipper")」を見てイルカについて知ったのが初めてです。

2.  ドキュメンタリー映画「The Cove 」を作られたのはどのようなきっかけからでしょうか?

私は Oceanic Preservation Society(海洋保護協会/OPS)のエグゼキュティブ・ディレクターです。OPSは映画制作と写真撮影を通し、海洋の窮状についてパブリックの認識を高めるためにつとめています。

私は以前、海洋哺乳動物について学ぶために、海洋哺乳類に関するコンファレンスを巡っていました。そしてあるイベントで、あの有名な「フリッパー」のイルカトレーナー、リチャード・オバリーさんが講演をすることになっていました。しかし彼はスポンサーによって講演から降ろされていました。イベントのスポンサーは「シー・ワールド(*イルカのショーなどを行う海洋テーマパーク。米国のカリフォルニアとフロリダにある)」だったのです。「シー・ワールド」はイベント主催者であり関連NPOの「ハブズ・シーワールド・リサーチ・インスティテュート」に出資していました。私はリチャード・オバリーさんに電話をかけ何を話す予定であったのか聞きました。彼はその電話でTaiji(和歌山県東牟婁郡太地町)でのイルカ虐殺について語るつもりだったと言いました。私はその日までこの現代で人間がイルカを殺しているとは知りませんでした。私は彼に誰かそのことについて行動を起こしている人はいるかと聞きました。彼は今のところそれについて行動しているのは自分だけで、翌週そこへ行く予定だと言いました。私は一緒に行ってもよいかと聞いたのです。オバリーさんは恐らく世界で最も有名なイルカの擁護者です。彼はかつて「フリッパー」を演じさせるために5頭の雌イルカを捕獲し訓練しました。しかし今はイルカを野生に戻すためのトレイナーであり、捕獲された状態のイルカたちを野生に戻しています。
「フリッパー」の人気のためにイルカの捕獲産業が発達していくのを彼は10年を費やして貢献しました。そして今度はその産業を解体するためにおよそ40年費やしてきました。私は「The Cove」を撮影するために4年を費やし、7回太地へ行きました。




3.   シホヨス監督が私たちにイルカについて知ってもらいたいと思うことはどのようなことですか?


私は皆さんにイルカについていくつか知って頂きたいことがあります。

まず、感情を持ち知性があり超音波を備える動物を自然から引き離し、コンクリートで出来たタンクに入れ、私たちを喜ばすために愚かな芸を強要するとき、それは彼らの知性よりも私たちの知性について多くを語るということです。

そして2番目に知って頂きたいことは、この驚異的な生き物を、世界中のほとんどの海洋公園や水族館、そしてイルカと一緒に泳ぐ施設へ供給し、このすさまじいアクティビティーの中心になっているのが日本であるということなのです。

さらに3番目に知って頂きたいことは、すべてのイルカ類の肉は汚染されており人間にとって毒性のレベルに達しているということです。イルカは海洋食物連鎖の頂点にいます。そのため体内には生物連鎖により毒物が最も多く蓄積されているのです。水銀のような毒物は石炭をはじめとした化石燃料を燃やすことを通して最終的には彼らの体内に蓄積されていきます。つまり、水銀を含んだ化石燃料を燃やすことによって流れ出した水銀が水質を汚染し、すべての有機生物はこれを吸収します。そして一旦吸収するとそれはなかなか体外へ排出されないのです。

環境中の水銀量は毎年増加しています。なぜなら私たちはどんどん石炭を燃やしているからです。とくに中国ではこれからの20年間で毎週新しく
2施設の石炭火力発電所が出来てゆきます。ここで、食物連鎖の階段を一段づつ昇ると考えてみましょう。珪藻(ケイソウ)から一頭のイルカまで行き着くのに6段になります。そして、1段につき毒性は10倍に生物濃縮されていきます。ということは、食物連鎖のトップにおける毒性は一番下から比べると100万倍にもなります。またこのようにも説明出来ます。珪藻を積んだ20台のトレーラートラックを想像してみてください。珪藻はその生涯のうちで出会っていく汚染をすべてすくいあげている微生物です。では、今度はあなたの肝臓が毒素を貯め込んだそれぞれの珪藻の中を通っていくのを想像してください。これが、1ポンド(およそ454グラム)のメカジキを食べたときに起こることです。イルカのどの部分を食べるかにもよりますが、イルカを食べることはメカジキを食べるときの毒性の8倍から2000倍と言われています。

太地の隣町の那智勝浦にあるオークワ・ストアーでイルカの内臓を売っているのを見ました。これは日本の法律が許容する水銀量の5000倍を含みます。私はそこでその内臓を買っている妊婦さんを目撃しました。
(* Save Japan Dolphins のプレスリリースによれば、2007年1月12日にイルカ肉をその水銀含有量の高さのために今後売らないとする発表をした。シホヨス監督はCFTの質問に答えて、妊婦さんが購 入しているのを見かけたのはこの後だが、問題は鯨と称したイルカ肉であることがストアではわからないことがあると述べた。)しかしながら、厚生労働省のウェブサイトでは妊婦さんへ向けてイルカ肉消費量の忠告をしているだけです。すべてのイルカ類の肉には毒性があります。とくに神経細胞が発達中の胎児や幼児にとっては毒性が顕著です。それは水俣病の犠牲者の方々からも悲惨な教訓となっています。しかしそれは、水俣病の原因となった水銀を工場から垂れ流しで廃棄したことをチッソが隠蔽し、それを助けた日本政府から知り得たことではないのです。その隠蔽があったことで、悲惨なことに何千人もの日本人が中毒症に罹りました。もし今日本政府が水銀の事実について緊急勧告をせず、疑いを抱かない消費者へ許容範囲を遥かに超える商品が売られるままにするのであれば、私は再度同じことが起こると思っています。


シホヨス監督率いるドキュメンタリー制作チーム


4.  「The Cove」についてご説明いただけますか。


地球上で最も多くイルカが殺されている
秘密の入り江が日本の太地という場所にあります。何がどのように行われているのかを知るために、私はアクティビストとフリーダイバーの世界チャンピオンたちで編成された選り抜きのチームをつくりました。そのチームを率いハイテク機器を使いながら調査したときのドキュメンタリーが「The Cove」です。




その入り江は国立公園の真ん中にありますが、太地町長はその公園を閉鎖してイルカ猟者以外は立ち入り出来ないようにしています。町役場によって有刺鉄線とスパイクによってバリケードが高く作られており、その町に住む人々でさえ入ることが出来ません。またその公園の他の部分から誰かが入るのを警戒するためにそこには番犬を置いています。その入り江の上の方には津波公園がありますが、その公園は津波が襲ったときに町民が避難するための場所です。しかしイルカ猟が行われている期間は津波公園でさえ閉鎖されるのです。なぜなら町長は、入り江で何が行われているのかを人々が津波公園から発見するのを恐れているからです。それを見られてしまうのを恐れるあまり、津波からの避難場所を閉鎖することによって町全体を危険に晒しているのです。イルカ猟の期間はアクティビストがそこから写真を撮影しないように津波公園を警察と警備が定期的に巡回しています。








5.  日本では捕鯨は日本の文化の一部という考え方が存在します。それと同じようにイルカ猟(イルカはクジラ類ハクジラ亜目に分類される)も日本の文化の一部と考える人々がいます。スペインで闘牛を国の伝統とし、フランスでフォアグラが国の食文化に根ざしているのと似たように。国によらず理由があれば動物の苦しみはある人々にとっては受け入れるべきことになっています。また、自分たちに貢献してくれたことに感謝をする限り動物の虐殺と苦しみを受け入れるという考え方もあります。私たちの伝統のためには動物が虐待され苦しむことも問題ないと信じることについて、シホヨス監督のお考えをお聞かせ頂けますか。

それぞれの国で動物に対するインヒューマニティー(残酷な非人道的行為)は大きな問題になっています。この映画の中で、イルカ猟者はイルカに銛を打ち込み出血多量で死に至らせます。その恐怖は死亡するまで1時間以上も続くことがあります。しかし、この映画は人間が人間に対して行うインヒューマニティーについての話なのです。日本の政府とイルカ猟者はその肉が毒性を持つことを知っています。それでも売り続けます。私たちはクジラ類のDNA専門家を雇い、日本中で手に入れた鯨肉を分析しました。その結果わかったことは鯨肉として売られているほとんどの肉がイルカの肉だったのです。イルカの肉は鯨の肉に比べてずっと更に毒性が高いのです。そして実際のところその専門家の研究者たちは日本が「科学的研究」目的のために捕獲する鯨ではない、絶滅に瀕している鯨の肉が多く売られていることを発見しました。西洋コククジラは知られているだけで雌では40頭以下しか存在していません。新しい西洋コククジラが発見されるたびに科学界ではお祝いとなります。しかし、その専門家が(Scott Baker's DNA Study) 検査した鯨肉の中には、少なくともひとつの検体が西洋コククジラでした。また他の絶滅に瀕する種の肉が売られているのも見つかっています。鯨肉と称して馬肉のこともありました。つまり明らかに、これら偽装された肉を買うことによって日本の消費者は知らないうちに自分自身とそして環境に危機を招いていることになります。

〜この下に3枚のイルカ追い込み猟の写真があります(見られない方はこちらをクリックしてください)〜






大地での追い込み猟☆☆☆☆☆☆


赤ちゃんイルカ☆☆☆☆☆☆

つきん棒を使った追い込み猟☆☆☆☆☆☆☆

い☆☆


私の国では奴隷が伝統でした。何百年も何百万人という人々が苦しみました。しかし今、黒人の大統領を持ち、それはつまり種として進化しているとも言えます。

マンディーとザトウクジラ☆☆

私は20年前に屠殺場で動物が苦しむのを目撃し、その写真を撮影してから家畜の肉を食べることを止めました。しかし、私はそれでも魚肉を沢山食べていました。そのために私は自分を水銀中毒にしてしまったのです。実は自分が水銀中毒に罹っているのを発見したのは水俣市へ行ったあと浴野博士(Dr. Ekino) にお会いしたときでした。浴野博士は水銀中毒の研究をしていました。私はそのとき浴野博士、そして彼の同僚と一緒にランチにお寿司を食べにいきました。でも彼らの誰も大型魚の寿司を口にしませんでした。そのときに、彼らが自分自身の身体を使ってどれほど早く水銀が生体内蓄積するのか実験したことを学びました。彼らは4週間毎日まぐろをひとり200グラムづつ摂取し各週の終わりに体内の水銀量を測定したそうです。彼らは、はじめ一番安価な小型で短命なマグロ属である鰹を食べました。2週間目の終わりに水銀量は2倍に達しました。鰹のシーズンが終わり、刺身用のまぐろを買って食べ4週間の実験を完了しました。そして彼らの平均水銀量は最後に8倍にもなっていたのです。浴野博士は私に体内の水銀レベルをチェックすることを奨めてくれました。測ってよかったと思います。私の水銀量蓄積は、なんとその医師が今までに見たこともないほどの高い水銀レベルだったのです。実は私の息子は漁師なのですが、彼は私よりも高い水銀レベルを示しました。私の息子と私自身の健康を救ってくださったのは浴野先生なのです。

6. 「The Cove」は米国で7月31日に公開される予定ですが、日本を含めた他の国での公開についてはいかがでしょうか。

20カ国以上で「The Cove」の配給がされることになっています。オーストラリアとニュージーランドでは8月20日に、そのあとドイツとフランスで公開されます。私たちは日本政府と厚生労働省が市場からイルカの肉を回収し、日本の消費者が水俣病のような種類の病気によって苦しみに耐えるようなことがないように、外部からの巨大なプレッシャーをかけたいと望んでいます。

〜 〜 〜

インタビューのお答えについてCFTは更に確認の質問をしたところ、シホヨス監督はすぐにお返事をくださった。「The Cove」は人間へのインヒューマニティーのお話で、イルカ猟が残酷かどうかは事実をご覧になってそれぞれが判断してほしいと述べていた。監督ご自身はイルカ猟は残酷であり、人間のために動物が殺されるのであれば、出来るだけ倫理的な扱いをされるべきだとおっしゃっている。何を食べるべきか否かもご自身は人に語るつもりはないが、明らかに水銀の問題は人間に対する残酷な行いだと語られている(日本における魚介類水銀含有の暫定基準値は銀水銀で0.4ppmとしている。イルカ肉はその5倍から5000倍を含む。この基準値は昭和48年に設けられたものであり、マグロ類、深海性魚介類、河川産魚介類は適用外)。有毒廃棄物を食べ物として売るのであれば、牛であっても魚であってもそれは文化と関係なく問題として提起するべきことだ、と。日本が大好きなのだそうで、日本食をいつも食べているとのことです。魚はまだ食べていますが、食物連鎖の下のほうの、水銀の少ない魚を食べるようにしているそうです。

以下、シホヨス監督からメッセージを頂きました。インタビューと重なる部分がありますが、そのままの英語文を転載します。全訳はその下にご紹介致しました。

"Please let the Japanese people know that I love them and that The Cove is not an indictment against them.  However the few people that engage in killing dolphins and whales should know that they are not just poisoning themselves when they eat this kind of meat, but they are also harming the people they are selling it to.  The Japanese Minister of Health knows this and so does the Overseas Fisheries division and the Japanese delegation for the IWC.  They have a moral obligation and a responsibility to the Japanese people to warn them about the deleterious effects of mercury in seafood and they are only concerned with the economic effects of this information getting out and how it will effect business.  They are acting exactly the way the government officials did when they covered up the mercury being outputted by Chisso Corporation.  Some of the dolphin meat has much much higher levels than the fish that caused Minamata’s disease.  The fact that even one person could be harmed by eating dolphin meat should be enough to shame them into acting responsible.  However they are protecting the fisherman and big business and not looking out for the Japanese consumer."

どうか日本の方々にお伝えくださいー私が日本が大好きで、The Coveは日本の皆さんを告発しようとしているのではないということを。しかしながら、イルカ猟とクジラ猟は猟をする人だけが水銀の中毒になるのではなく、その肉を売ることによって人々の健康が傷ついていることを知ってください。また日本の厚生労働省、農林水産省海外漁業協力室、日本捕鯨協会はそれを知っているのですから、日本の人々に魚介類からの水銀の有害な影響について勧告する道徳的義務と責任があります。しかし、情報を伝えることによっての経済的な影響についてをより心配しているのです。このことは、水俣でチッソが水銀を垂れ流したことを隠蔽したときに政府がしたことと全く同じです。イルカ肉の中でもある部分は、水俣病を引き起こした魚が含有した水銀よりも遥かに高い水銀レベルになるのです。 たった一人でさえも、もしイルカ肉を食べて水銀から健康を害したのであれば、対処する十分な理由になるはずです。しかし政府は漁師と大企業を擁護し、日本の消費者を守っていません。」

〜 〜 〜

以下はイルカについてご覧頂きたいウエブサイトをリストしてみました。

いきもの多様性研究所
今年3月に、いきもの多様性研究所主催にて開かれたリチャード・オバリー氏講演内容が、ホームページにリンクされています。~水族館のイルカ、どこから来たか知っていますか?~
また「京都に水族館?」キャンペーンにもぜひご協力ください。

エルザ自然保護の会 「希望」

Save Japan Dolphins Campaign / 日本のイルカを救いましょう 日本語版


以下は英文参考記事およびリチャード・オバリー氏インタビューです。

Frontline: A Whale of A Business:  Interview with Richard O'Barry

The Cove's Richard O'Barry on Secret Dolphin Slaughter - and Flipper's Suicide
January 16, 2009   By Bilge Ebiri / New York Magazine

The Legacy of Flipper
July 12, 2009  By Logan Hill / New York Magazine


オバリー氏によれば、イルカと私たちの違いのひとつに、私たちは無意識で呼吸しますが、イルカは意識して呼吸するということがあるそうです。タンクの中でひとりきりにされたイルカがオバリー氏の目の前で自殺して亡くなったというエピソードが上の記事に書かれていました。フリッパーを演じていたイルカの一頭、キャシー(Kathy)です。ひと呼吸するとオバリー氏の目を見て、そのあとは2度と呼吸せずにタンクの底へ沈んでいったそうです。野生のイルカは36年ほど生きますが、水族館では7年ほどで亡くなってしまうそうです。7年ぐらいで亡くなるということは、私たちの知らないところでもう呼吸をしないと決めたイルカたちがいるのでしょうか・・・。それを信じるか否かは別にしても、タンクの中で短命なのは確かのようです。子どもたちが、野生の動物は野生の場所で、群れの動物は群れで行動しているのを見たら、きっともっと沢山学んだり楽しかったりするのでしょうね。

そして、日本全体で年間2万頭のイルカが殺されていますが、その肉はどこへ行っているのかわからないと書かれています。日本で、水銀が毒性レベルに達しているイルカ肉を売っているのを皆さんは見かけたことがありますか??
(イルカ猟、イルカ肉についてご質問のございます方は、和歌山県太地町あるいは厚生労働省、農林水産省に直接お問い合わせいただけますようお願い致します。)

それでは「The Cove」見に行ってきます。
Part 2につづく予定。


インタビュー by 水口政美 / 渡辺こずえ (CFT)
テキスト& 翻訳 by 水口政美 (CFT)











Home





World Champion Free Diver, Mandy-Rae Cruickshank
who placed a camera in the water


THE COVE

Interview with the Film Director

Mr. Louie Psihoyos


Part 1

Photography by Oceanic Preservation Society


This coming Friday, July 31st, the documentary film The Cove will premiere at The Angelika Film Center and Beekman Theatre in New York, as well as other screenings in Los Angeles, then in cities across the U.S. the following weekend.  After it received the Audience Award at the 2009 Sundance Film Festival, we heard the name of the film quite often. 

For good reasons (mostly having to do with the fact that many of us at CFT are from Japan) our animal loving friends went out of their way to be careful when mentioning The Cove to us. We appreciate their efforts in taking the trouble to bring such an important work to our attention. Now that we know about this shocking subject, let's go ahead and ask our questions directly to Mr. Louie Psihoyos, the director of The Cove

The Cove has also received Awards at many film festivals worldwide: Newport, Nantucket, Maui, Seattle, Sydney, and at the Blue Ocean Film Festival, with standing ovations in the circuit theaters.

The film shows dolphin slaughter occurring in Japan, not exactly pleasant viewing, but after our interview Mr. Psihoyos had better prepared us for the emotional hurricane to come.

The cove in Taiji one of several where the dolphin hunt occurs

The followings are answers from Mr. Psihoyos.


1. Could you please share with us your memories of meeting dolphins for the first time?

My first memories of dolphins were probably like those of every child in America, I first learned of dolphins by watching the television series Flipper in the 1960’s.


2.  What led you to make "The Cove"?

I’m the executive director of Oceanic Preservation Society and we make films and still photographs that create awareness about the plight of the oceans.

I was going around to marine mammal conferences getting myself educated about marine mammals and Richard O’Barry, the trainer of Flipper was supposed to be a speaker during one event but the sponsor pulled him out and would not let him talk.  The event’s sponsor was Sea World, who financed the event through their non-profit branch Hubbs-SeaWorld Research Institute.  I called up Richard and asked what he was going to talk about and he told me that he was going to talk about the dolphin slaughter in Taiji.  I could not believe in this day and age humans were killing dolphins and I asked him who was doing anything about it.  He said only him right now and he was going there next week.  I asked if I could come along.  Mr. O’Barry is now perhaps the most famous dolphin advocate in the world.  He captured and trained the five female dolphins that collectively played the part of Flipper but now he is a recovering dolphin trainer, he takes dolphins out of captivity and returns them to the wild.  He spent 10 years building up the captive dolphin industry and he has spent nearly the last 40 trying to tear it down.  I’ve worked on the film for about 4 years and made 7 trips to Taiji.




3. What would you like people to know about dolphins?

I would like people to know several things about dolphins. 

When you take sentient, intelligent sonic animals out of the wild and put them in a concrete tank and force them to do stupid tricks for our amusement, it says a lot more about our intelligence than it does theirs. 

The second thing is that Japan is at the center of this horrendous activity by supplying most of the world’s marine parks and swim with dolphin programs with this incredible animals. 

The third thing is that all dolphins and porpoises have toxic levels of pollutants in their meat.  Dolphins and porpoises eat at the highest levels of the food chain and therefore they bio-accumulate toxins in their meat.  The toxins, like mercury get into their meat primarily through the burning of fossil fuels like coal. 

Mercury is increasing in the environment every year because we are burning more and more coal, particularly in places like China where there is up to two new coal fired plants opening up every week for the next 20 years.  There are trace amounts of mercury in the water but every organism absorbs these toxins and don’t leave very easily.  Every step of the ladder up the food chain there are about 6 levels from diatoms to a dolphin and at every level the toxins get magnified about 10 times.  The result is that at the top of the food chain you have a million times more toxins than at the bottom.  Let me describe this another way.  Imagine 20 semi-truck loads of diatoms, microscopic organisms mopping up all the pollutants they have encountered in their lifetime.  Now imagine your liver traveling through every single one of those diatoms picking up the toxins they have accumulated.  That’s what you get when you eat a pound of swordfish.  Dolphins are anywhere from 8 to 2000 times more toxic than swordfish depending on what part of the dolphin you eat. 

In Katsuura, Japan, next to Taiji, I have seen the Okuwa market selling the internal organs of dolphin meat which can have 5000 times more mercury than allowed by Japanese law.  I have witnessed pregnant women buying that meat.
(*According to the press release by Save Japan Dolphins, Wakayama Prefecture-based supermarket chain, Okuwa, pulled all dolphin meat from their shelves in late December, 2007.  Mr. Psihoyos told CFT he saw the women purchasing dolphin meat after the store had allegedly pulled it, and that part of the problem is the Okuwa supermarket did not realize that dolphin meat was on their stores shelves   mislabeled as pilot whale meat.) Yet on the Japanese Ministry of Health Labour and Welfare’s website they have recommendations for dolphin meat for pregnant women.  All dolphin meat is toxic, especially to developing neurons of a fetus or a young child.  That was the difficult lesson learned from the victims of the Minamata tragedy but obviously not one that was learned by the Japanese government who were found guilty of helping cover up that information with factory releasing the mercury into Minamata Bay - Chisso.  Thousand of Japanese people were tragically being poisoned because of the cover up.  I believe that is happening again when the government consistently ignores it’s own provisional recommendations for mercury and allows product that wildly exceeds those standards to be sold to unsuspecting consumers and if fact puts out recommendations for this poison.


Mr. Psihoyos with his team members

4. Could you give us a brief explanation of the film?  

The Cove is about me leading an elite team of activists and world champion freedivers using high tech surveillance gear to penetrate a secret cove in Taiji Japan where more dolphins are killed than any other place on the planet.




The cove is in the middle of a National Park but the Taiji town mayor’s office blocks off the park and the cove so nobody but the dolphin hunters have access to it.  The town mayor’s office erects high barricades with barbed wire and spikes so nobody, even it’s own people can enter.  They keep a guard dog on the other side to alert if intruders try to gain access from the other side.  There is a park above the cove called Tsunami Park that is meant as a place for the townspeople to escape in the event of a tidal wave but the mayor even blocks off access to the park during the killing season because he is afraid that people will find out what goes on there if they can see into the cove from the park.  They are so scared of this activity being seen they endanger the whole town by blocking off their escape route for a tsunami!  During the killing of dolphins, police and guards routinely check out the park for activists trying to take pictures from there.









5.  In Japan, there exists a way of thinking that the whaling is considered to be a part of Japanese culture.  Similarly there are people who think dolphin (whale species) hunting is a part of the culture as well.  Just like there are people in Spain who consider bull fighting a national tradition and that in France making foie gras is ingrained in the national food culture.  For certain reasons animal suffering is acceptable to some people regardless what country they are in.  Also there are those who think it is acceptable to slaughter animals for purposes that are useful as long as you thank them for their contribution.  Would you share your thoughts on this belief that is okay for animals to suffer for the purposes of tradition?

Inhumanity to animals is a large issue in every country.  In this film, the dolphin hunters stab the dolphins with harpoons and let them bleed to death, the horror can take more than an hour for the animals to die.  However, this film is more about man’s inhumanity to man.  The Japanese government and the dolphin hunters know that the meat they are selling is toxic and do it anyway.  We hired a cetacean DNA expert to analyze whale meat from all over Japan and found that much of the meat being sold as whale meat was actually dolphin meat!  Dolphin meat is much more toxic than whale meat.  In fact the researcher also found many endangered whales being sold that were not from Japan’s “Scientific Research” program.  There are less than 40 known females of the Western grey whale in existence.  Every new Western Grey discovered is a cause for celebration in the scientific community yet there was at least one specimen that turned up in his Scott Baker’s DNA study.  There were also other endangered species found in the study as well as horse meat being sold as whale meat.  So clearly, the Japanese consumer is putting themselves and the environment at risk when they consume this mislabeled meat.

〜There are three photos of the dolphin slaughter below.  (If you need to skip them, please click here)〜





Dolphin slaughter in Taiji☆☆☆☆☆☆


A baby dolphin☆☆☆☆☆☆

Dolphin hunters☆☆☆☆☆☆☆

い☆☆




Slavery was a tradition in my country and millions of people suffered for hundreds of years.  We now have a black president so we are evolving as a species.


Mandy and Humpback Whale☆☆

I stopped eating red meat over 20 years ago when I was photographing and witnessing the suffering of animals at a slaughter house.  I still ate a lot of fish however.  Too much fish because I got mercury poisoning myself.  It was actually after a trip to Minamata when I met Dr. Ekino (* Dr. Shigeo Ekino, The professor of Kumamoto University) who was studying mercury poisoning there that I discovered I mercury poisoning myself.  I, Dr. Ekino and some of his colleagues went out for a sushi lunch and none of them ate sushi from large fish.  I learned that they had conducted an experiment on themselves to see how quickly mercury bio-accumulated in the human body.  They each ate 200 grams of tuna every day for 4 weeks and measured their mercury level at the end of each week.  They initially ate the cheapest tuna they could find from the small, short lived tuna, the bonito.  At the end of two weeks their mercury levels had doubled.  The bonito season ended so they then bought sushi grade tuna to complete the experiment.  The average mercury level went up 8 times!  Dr. Ekino recommended that I get my mercury levels checked and I’m glad I did, I had the highest levels my doctor had ever seen.  My son who is a fisherman actually had levels even higher than my own.  I credit Dr. Ekino for saving my son’s and my own health.

6. The Cove is scheduled to be released in the U.S. on July 31st.  Could you please tell us the schedule for its release in other countries, including Japan?

We have over 20 countries signed up to distribute The Cove.  We come out in Australia and New Zealand August 20th and then Germany and France.  We hope to put enormous outside pressure on the Japanese government and the Ministry of Health to pull dolphin meat from the market so Japanese consumers don’t have to bear the burden of another Minamata type disaster.

〜 〜 〜

Following the intial converstaions (
above) CFT recontacted Mr Psihoyos to clarify some of his answers during our first interview. 

He told us that the film does not argue animal cruelty issues, the argument is about human cruelty issues. 

"I think the method in which the dolphin hunters kill the dolphins is cruel but I never say that in the film – we simply show it – your viewers can decide for themselves what is cruel and what it not.  I do not dictate what my children or my wife eat or what the Japanese people or Americans eat.  However if any culture is knowingly trying to sell toxic waste as food, whether it be a cow or a fish, I believe the issue is one for all humans to address from any culture.   Any woman that is pregnant or within two years of becoming pregnant should eliminate her intake of any large apex ocean predators like dolphin, tuna, shark, marlin or swordfish.  That goes for young children whether they are from Japan, America or Germany.  I believe, as the Japanese government has stated that any seafood over 0.4 ppm should not be sold as food (*The advisory level established in 1973 by
Japanese Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries does not apply to tuna family, river and deep sea fish and seashells).  Dolphin meat can have anywhere from 5 to 5000 times more mercury than health standards allow.  Some of the most toxic tuna ever caught have been from the East Coast of the U.S. and I believe any large blue fin tuna is foolish to eat whether you can afford it or whether it is sustainable or whether you are Japanese or American.  I still eat fish, but much lower on the food chain because the fish at the lower end have less toxins."

The following is Mr. Psihoyos's message to us.
"Please let the Japanese people know that I love them and that The Cove is not an indictment against them.  However the few people that engage in killing dolphins and whales should know that they are not just poisoning themselves when they eat this kind of meat, but they are also harming the people they are selling it to.  The Japanese Minister of Health knows this and so does the Overseas Fisheries division and the Japanese delegation for the IWC.  They have a moral obligation and a responsibility to the Japanese people to warn them about the deleterious effects of mercury in seafood and they are only concerned with the economic effects of this information getting out and how it will effect business.  They are acting exactly the way the government officials did when they covered up the mercury being outputted by Chisso Corporation.  Some of the dolphin meat has much much higher levels than the fish that caused Minamata’s disease.  The fact that even one person could be harmed by eating dolphin meat should be enough to shame them into acting responsible.  However they are protecting the fisherman and big business and not looking out for the Japanese consumer."

CFT is honored to be able to introduce The Cove and deliver Mr. Psihoyos's message to you.
Our focus is to promote cruelty-free life style and animal advocacy, believing that all living creatures are connected and likely to pass along any cruelty done upon them to others around them, and that it all eventually comes back to effect our health, and impact our society and our planet.


〜 〜 〜


The followings is a list of articles and websites that we recommend you to take a look at!

Save Japan Dolphins

BlueVoice.org "What Children Know"

Frontline: A Whale of A Business:  Interview with Richard O'Barry

The Legacy of Flipper
July 12, 2009  By Logan Hill / New York Magazine

The Cove's Richard O'Barry on Secret Dolphin Slaughter - and Flipper's Suicide

January 16, 2009   By Bilge Ebiri / New York Magazine

In the above article, Mr. O'Barry told that Kahty, who played one of the dolphins in the TV series "Flipper" died in his arms, of suicide.   "You have to understand, dolphins are not automatic air breathers like we are. Every breath for them is a conscious effort. She looked me right in the eye, took a breath, held it — and she didn’t take another one. She just sank to the bottom of the water. That had a profound effect on me."

Dolphins in wild usually live about 36 years but in captivity the average drops to only 7.  I wonder if that means dolphins in tanks usually die like that - deciding not to take another breath.  Well, but besides believing in that or not, the statistics surely tell us that they live a short life in tanks.  If children could see wild animals in their natural habitats, and gregarious animals with their families, they (children) would truly enjoy watching them (animals) and learn much more from them.

Okay, now we are ready for the premiere!
See you in the part 2.

Interview by Masami Mizuguchi / Kozue Watanabe (CFT)
Text and Translation by Masami Mizuguchi (CFT)